業務で使えるAI翻訳・MT翻訳とは?
AI翻訳を安心して使える、翻訳サービスをご提供いたします

AI翻訳には、最初の準備と翻訳後の編集作業が必要です。適切なソフトやツールを組み合わせると、AIの翻訳パフォーマンスが大きく向上します。中国語翻訳専門のミエトランスレーションサービスは、AIで業務効率化を図りたいお客様をサポートいたします。

AIを使って翻訳した会社の資料。こんなことになっていませんか

問題1
一見、整った形のドキュメントになっているけれど、
本当に合っているのかどうか
わからない
問題2
途中から、用語の対訳が変わっていて、表現がばらばら。 対外資料として使うことができない
問題3
無料の機械翻訳で翻訳したら、セキュリティや
情報漏洩にならないのか、ちょっと心配している

AI翻訳の品質を向上させる、ミエトランスレーションの「ヒト×AI×IT」ワークフロー

業務の効率化を図るために、AI翻訳の品質を向上させます。AIの傾向をテストしながら、適切なプロンプトを作成し、表現やテーストにバラつきがでないように、用語集を用意します。AIが翻訳した後は、中国語翻訳の専門家が校正、編集(ポストエディット)を行い、最終原稿を仕上げます。

作業内容 ヒト AI IT
STEP 1 プロジェクト設計・プロンプト作成
STEP 2 用語集作成
STEP 3 PEガイダンス
STEP 4 AI翻訳
STEP 5 PEポストエディット
STEP 6 QA品質検査・最終稿完成
STEP 1 プロジェクト設計・プロンプト作成
翻訳原稿の内容、データ形式、翻訳の目的および用途、対象読者を確認し、プロジェクト計画を立案します。同時に作業チームを編成して、AI翻訳に使うプロンプトを作成します。
STEP 2 用語集作成
対訳の表現に揺れがでないように、翻訳原稿からあらかじめ、専門用語、固有名詞、頻出用語などを抜き出して、対訳を入れた用語集を作成します。ヒトと機械の共同作業です。
STEP 3 PE(ポストエディット)ガイダンス作成
AIが翻訳した原稿を校正者が校正するためのルールや指示書を作成します。高い技術が必要な作業で、熟練したプロジェクトマーネージャーがAIの傾向を分析して作成します。
STEP 4 AI翻訳
全工程の中で、最もスピーディーに仕上がる部分です。何万文字という文書がわずか数十分で翻訳できます。品質が悪い場合は、プロンプトを変更してやり直す場合もあります。
STEP 5 PE(ポストエディット)
専門の校正者がAIの翻訳を校正します。原文と翻訳文を突き合わせた誤訳チェック(バイリンガルチェック)、翻訳文だけを読む推敲(モノリンガルチェック)を行います。
STEP 6 QA品質検査・最終稿完成
品質管理者が検査ツールを使って最終確認を行います。お客様に納品する最終稿を完成させます。用語集やお客様への申し送り事項なども合わせて、整えます。
翻訳の目的やターゲットに合わせて、最適なAI翻訳プランをご提案いたします。
経験豊富なコーディネータに、どうぞご相談ください。

ビジネスに効く中国語翻訳サービスをお試しください

経験豊かな翻訳コーディネーターが、最適な翻訳プランをご案内いたします。

日本から 06-6195-4750
台湾から 02-2765-2925

電話受付:日本時間 平日10時~19時 / 台湾時間 平日9時~18時