Column

知っておきたい中国語の簡体字と繁体字、書式の違い

ビジネス文書の中国語翻訳が必要になったとき、中国語の漢字の違いや、用語表現の違いを理解するだけでは、十分ではありません。中国語簡体字圏の中国と、中国語繁体字圏の台湾では、文書の書式やフォーマットにも大きな違いがあります。

法律分野の契約書では、書式のほかに、日付や通貨などの数字の表記方法も異なります。ビジネスにおいては、要となる部分であるため、交渉を進める前に十分な理解が必要な部分だといえます。本記事では、具体的な例を挙げながら、ビジネスでの中国語翻訳における重要なポイントを解説します。

1. 法律・契約書の条文番号の書き方

法律や契約書の条文番号は、台湾(中国語繁体字)も中国(中国語簡体字)も左の端に揃えます。中国語繁体字は、日本語と同じように条番号や項番号のあとに、条文をを字下げして入れていきますが、中国語簡体字では、条番号の文頭を2マスあけるため、二行目からは条文が条番号より左に飛び出している形になります。

労働基準法(台湾「労動基準法」と中国「労働法」)を政府の法令データベースから比較してみます。

繁体字(台湾・香港)


出典: 全國法規資料庫(勞動基準法)

簡体字(中国)


出典: 国家法律法规数据库(中华人民共和国劳动法)

2. 日付の表記方法

台湾と中国では、法文書や契約書で用いる日付の表記も異なります。台湾では一般的に西暦ではなく、中華民国の年号が用いられます。日本語から台湾向けの中国語繁体字に翻訳する際は、年号の変換に注意が必要です。一方で、中国では西暦のみが一般的です。

地域 日付の書き方
台湾(中国語繁体字) 中華民國112年10月1日(西暦2023年)
中国(中国語簡体字) 2023年10月1日

3. 数字・通貨の表記方法

通貨が異なるため、金額の数字も表記方法が異なります。アラビア数字は共通ですが、数字の前につける通貨表記が異なります。同じ「1,000元」といっても、価値は全く異なる額になるため、十分な注意が必要です。

地域 アラビア数字を使った通貨表記
台湾(中国語繁体字) 新臺幣1,000元
中国(中国語簡体字) 人民币1,000元

4. ビジネスレターの文頭文末

ビジネスレターのフォーマットも、地域によって異なります。文頭と文末の表現を比べてみます。

地域 文頭 文末
台湾(中国語繁体字) 敬啟者 順頌 商祺
中国(中国語簡体字) 尊敬的〇〇 谨此致敬

5. 企業が考慮すべきポイント

中国語翻訳を依頼する際、契約書やビジネス文書のフォーマットがターゲット市場に適しているかどうかを確認することが重要です。また、中国語翻訳を依頼する際には、

●ターゲット市場の契約書フォーマットに精通しているか
●ビジネス文書の中国語翻訳実績があるか
●現地の法律・文化に適した中国語翻訳を提供できるか

などを確認し、適切な中国語翻訳会社を選定することも大切です。
企業が中国語翻訳を依頼する際には、単に言語の違いだけでなく、フォーマットやレイアウトの違いを考慮することが重要です。適切な翻訳会社を選ぶことで、ビジネス文書がより正確にターゲット市場に適応できるようになります。